俳優のジョニー・デップが、水俣病のを惨劇を世界に伝えたアメリカ人写真家「ユージン・スミス」さんを演じた新作映画『Minamata』の予告編が、YouTubeチャンネルで公開されました。
本作は、写真集「水俣」が原作になってます。第2次世界大戦でフォトジャーナリストとして名を馳せたユージン・スミス(ジョニー)が、1971年に、ライフ誌の編集者ロバート・ヘイズ(ビル・ナイ)の依頼で、チッソ社による公害に苦しむ日本の沿岸都市・水俣を訪れ、水俣病患者やその家族たちの姿と、彼らの闘いを記録する姿を描いたものです。
予告編では、戦場の記憶に苛まれるユージンが、患者であふれる水俣を訪れ、大企業の妨害によって生涯消えない傷を受けながらも、真実を記録していく姿が映し出されています。
撮影は日本でも行われ、真田広之、浅野忠信、加瀬亮、國村隼、美波らが出演しています。
水俣病は、教科書では習いますが、歴史に埋もれてしまいそうな事件です。本当に忘れてはいけない事件の1つだと思います。
大企業の利益重視、ずさんな管理による環境破壊の犠牲になった人々が、巨大な組織に戦いを挑んで自分たちを守る、当に日本近代化における聖戦といっていいのではないでしょうか?
被害者団体が、国や企業、東大医学部、反社会勢力相手に勝利したことは非常に大きな意味があります。その背景で活動されていたのがユージンさんです。
企業社長の「黙れ!庶民が、、、、とか、貧乏人が金をせびりに、、、とか、死んだ魚を食うからだ、、、とか」暴走した恐ろしい事件です。
映画化として歴史が見直されることは素晴らしいことだと思います。
この件は、日本ではどこからか圧力や忖度で、真実は描きづらい、つまり映画化は難しいかもしれません。
ハリウッドだからこそ、描ける真実があると期待します。
一方、ユージンさんがクローズアップされることにより、アプローチがずれてしまわないか心配です。
被害者団体が、日本のどの団体相手にどのように戦い成果を上げたのか?が、きちんと描けるのか疑問もあります。
その1つの懸念として、なぜ、キスシーンがあるのか?
タイタニックのようなカップルを追いかけるラブストーリーが中心になってはいけない。その方が興行としてはいいのかもしれないが、真実を描いて欲しい。
日本の恥部や闇を世界に?と懸念の声もありますが、この際、過ちとして後世に残して欲しいし、伝えて欲しい。
予告編だけでは、判断できないですね。
面白いネタですが、エンドロールの國村さんの名前が間違っているようです。
予告動画とネットでも意見を紹介させて頂きます。
16: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 18:43:33.99 ID:va46l3lQ0
>>1
どの人がジョニデかわからなかった
言われないとわからない
134: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 19:41:41.55 ID:lOK/21JB0
>>16
それがジョニデの凄さ
役になり切り過ぎて毎回顔が変わる
なぜ水俣でジョニデをCasting?と思ったが
彼なら例によってなり切るんだろうとも思う
8: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 18:38:04.85 ID:XnIZ1DYS0
アメリカじゃなく日本の公害を映画にする意味ってなんだろ
ヒットするような映画じゃないだろうし
なにかアメリカと関係あるのかね昔の社会問題とか
197: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 20:15:45.44 ID:iRfWcS/Y0
>>181
恥部でもあるが…
日本では非常に珍しいことに被害者団体は一定の成果を得た
ユージンスミスの功績もあったとはいえ、国や企業、東大医学部、ヤクザ相手に勝利したことの意義は大きい
93: !ninja 2020/10/09(金) 19:19:43.47 ID:v5Nmguul0
>>8
世界的にも有名な公害なんだよ
195: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 20:13:48.55 ID:/7XvwQqV0
>>8
ユージンスミスは近代ジャーナリストの中でも割と知られてるし、
結構彼についての著書やドキュメンタリーもあるし
12: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 18:40:42.19 ID:A6mtXAkx0
日本のイメージさがらんようにしてくれよ
公害国で観光客へらんようにな
18: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 18:43:54.94 ID:1S4UoXj80
日本の闇が世界に知られちゃう…
19: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 18:44:27.53 ID:eAgWfb630
スコセッシの沈黙もおもしろかったし、これにも期待しちゃう
20: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 18:44:28.74 ID:s8RqClPs0
公害をテーマに映画を作るんならアメリカのラジウムとかテーマに作りゃいいのに
33: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 18:49:17.76 ID:11sZ6+e80
本当はこういう映画は日本国内から生み出せれないといけんとは思うが
小説やルポにドキュメンタリーではあるけど
映画は無いっていうのね
56: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 19:02:11.51 ID:KDbAMvN00
水俣病患者役ってどうすんだろ
CGで作るのかな
60: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 19:03:22.71 ID:GeihpAGQ0
無事日本でも公開して欲しいよね
65: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 19:06:50.11 ID:kgve8Nsw0
ジョニー主演だと何か違うモンになりそう、楽しみだけどw
69: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 19:09:03.51 ID:24bYXGiz0
いいかい?
当時の法律では下水の排出基準は無かったの
無かったんだから垂れ流しするのは当たり前
日本中の工場で垂れ流し
この前提がないと、水俣病は語れないからな
86: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 19:16:55.38 ID:ZBQ4TdcX0
今年の初めにベルリン国際映画祭でとっくに公開されたけど特に話題にもならずスルーされた
94: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 19:19:45.72 ID:nYV/dC3Q0
社長が被害者に対して
黙れ庶民が!!!
って恫喝したんだよね
また貧乏人がカネをせびりにきたとか死んだ魚食うからだとか罵詈雑言Excel浴びせたり本当に人間のクズだと思うわ
そういうシーンちゃんと入ってるといいな
111: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 19:31:01.64 ID:EBaSfYNE0
これ真田広之がプラカード始め小道具や美術の一部を自作したんだよね
日本語分かる美術スタッフが居なかったから真田が制作した
112: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 19:31:37.66 ID:wUfztjHf0
邦画のハンセン病扱ったあんよりは見れそう。
113: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 19:32:10.50 ID:LCK0r2md0
公害モノは重厚に描かないとだからなぁ
ヘビーな程素晴らしいのだから、頼んだぞ
121: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 19:36:33.25 ID:5Id0ZG2B0
國村隼さんがJUN KUNIMARAになってる

125: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 19:38:38.54 ID:UmTAuwSP0
ユージン・スミスって何年か前に恵比寿で写真展やってたの見た気がする
133: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 19:41:17.57 ID:S1M8bdM+0
ジョニーデップが主役なのか
すげえな
それだけ水俣病が有名ってことでもあるのか
136: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 19:42:55.17 ID:S1M8bdM+0
小学校の頃に国語の教科書に水俣病の小説が載っててそれで学んだな
157: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 19:51:00.66 ID:L+9ufHsT0
>>137
まあ、水俣病記念館を一度訪れることをおすすめするよ。
映画ぐらい余裕で作れると思うよ。
142: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 19:45:09.29 ID:8gHvALke0
中国でロケ敢行したんかな。流石に日本じゃマズイし、中国行けばそこら辺で出来そうだし。
150: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 19:48:10.66 ID:L+9ufHsT0
水俣病のドキュメンタリー映画を日本が作るなら応援するんだけど、ハリウッドにやられるとは。
154: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 19:50:39.63 ID:hVxBuTjX0
小学生のときに学んだはずだがてんで忘れてるな。見ようか
158: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 19:51:17.70 ID:xTceKOXW0
日本の伝説的漫画『BLACK JACK』に
公害を扱った話がたくさんありますよ
ハリウッドで映画化してみませんか
少なくとも俺は観に行くつもりです
159: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 19:52:42.42 ID:mhA/wdRW0
コロナの映画もいつか作られるのかな
166: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 19:54:09.48 ID:S1M8bdM+0
海に流せば希釈されて安全なレベルになるって考え方の時代は恐ろしいよな
それでヘドラが生まれたんだろうけど
177: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 20:01:07.18 ID:SQ9bG36a0
なんでキスシーンなんてあるんだよ

180: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 20:04:57.43 ID:iRfWcS/Y0
天下の東大医学部が地方駅弁の熊本大医学部に敗北
石原慎太郎土下座
188: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 20:11:13.40 ID:c96N3/J+0
皇后のおじいさんの時代…ほじくって欲しくなかったろうな
199: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 20:17:05.85 ID:uaK8CYvD0
見に行くわ
210: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 20:22:34.97 ID:Za7QMpet0
めちゃくちゃ面白そうだな
早く見たいけど2021年のクリスマス公開か
日本はもっと遅いんだろうなあ
213: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 20:23:05.02 ID:iRfWcS/Y0
これは日本の恥部でもあるが、日本の勝利の物語でもある
中国なら全部埋めてなかったことにしてる
216: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 20:24:54.15 ID:zsa4wk3e0
日本が舞台なのに英語を話せる日本人が大量に登場する映画w
229: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 20:33:47.98 ID:KEnvtKHM0
>>221
違う。
これは残酷で抑圧的な企業と国の横暴に勝った
地元の人々の話だからその批判は当たらない。
教養がある人だからこそ撮れた映画だとも言える。
222: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 20:27:12.94 ID:Ld8n/sS20
弥助しかりこの映画しかり日本の歴史を映画化するの流行ってんのか?
240: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 20:44:20.34 ID:ngryJphl0
>>222
日本の原作だったり、題材にしたハリウッド映画多いよね
中国とかあんまりないもんな
224: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 20:29:33.89 ID:MYRt0TQ+0
皇后陛下のおじいさまは出てくるのかな、結構重要な役だけど
227: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 20:31:20.69 ID:e7V4VqdL0
当時の建物や車
家財道具がどれくらい集められるのかな
232: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 20:37:15.55 ID:san9nfyj0
令和になって2年弱だが
今の惨状を見ると
水俣の呪いはまだまだ根深いと痛感する
233: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 20:38:10.40 ID:V0pBRqxX0
徳仁天皇が即位した5月1日は、水俣病啓発の日
234: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 20:39:50.01 ID:sURWcG160
トレーラー観た感じ、とんでも映画じゃなさそうだけど、こういう大企業の公害モノってアメリカ映画とかドラマにもたくさんあるからなあ。
エリンブロコビッチ、ジョントラボルタのシビルアクションとかもうたくさん観てきたわ。
これも似たような映画だろ。
247: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 20:49:57.39 ID:Jas2qq5J0
チェルノブイリのドラマみたいにしっかり作りこんでくれや
249: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 20:50:04.25 ID:4alCgdvU0
石原慎太郎の土下座シーンちゃんと再現しとるんか?🙇♂
255: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 20:54:08.78 ID:5DjuTU7U0
まぁ映画にしてくれるのは構わん
ワイも見たいわ
257: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 20:55:47.43 ID:v1quzWLI0
こんなにひどかったけど今はもう大丈夫ですって映画でやってくれないと、
映画そのままを時代やなんやら関係なしに現在もそうなんだろう、全部本当だろうと思ってしまう人がいる
コメントを書く