今ここからがスタート!

将棋8大タイトル戦【ドワンゴ】が叡王戦の主催契約解除!ネットの反応は?

将棋8大タイトル戦【ドワンゴ】が叡王戦の主催契約解除!ネットの反応は?

動画配信サービスのドワンゴが将棋8大タイトル戦の1つ、叡王戦の主催契約を解除することになった。 しかし、今後も将棋の番組は手がけていきます。

叡王戦は、プロ棋士とコンピューターソフトが戦う電王戦への出場棋士を決める一般棋戦として2015年(平27)に発足しました。

つまり電王戦がなくなった時点で、叡王戦の当初の目的ねっとは無くなったわけですね。

電王戦終了を受け、前々回の第3期から名前を替えてタイトル戦とし、順に高見泰地、永瀬拓矢、豊島とタイトル保持者が交代しています。

ドワンゴが叡王戦から手を引くと、このタイトル自体はどうなるのか?どこがお金をだすのでしょうか?

amebaが引き継ぐのでしょうか?

ネットでのコメントは?

43: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:15:23.00 ID:ZoqNTGHk0
ドワンゴが手を引いたらどこが金出すんだ

 

53: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:18:12.90 ID:xpuCP6cm0
abemaで見る将になった口なんで、ニコ生の中継は将棋愛に溢れていて好きだったんだけどな

 

56: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:18:50.60 ID:pYI+BDC60
来期もやるとは言ってるし、アベマが放送してたのも引き継ぐためなのでは

 

61: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:19:52.14 ID:SJIZqH/i0
こういことやってると将棋のタイトルも軽くなるよなあ

 

62: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:20:05.51 ID:E53a5oIh0
サイバーエージェントになるんか

 

64: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:20:44.57 ID:8QBPN57R0
終わりの始まり

 

65: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:20:47.90 ID:++OZhShK0
Abemaでしょ

 

82: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:23:49.45 ID:HYq0pJO00
そもそも始める時から2,3年の予定と言ってただろ
サービスでちょっと長く続けてくれて予定通りに終わっただけ

 

85: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:24:38.79 ID:uhxykAAb0
一応プレミアム会員数の減少は止まらないものの緩やかにはなってんだな
それを踏まえてとにかくコストカットで黒字確保したいと

 

87: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:25:23.64 ID:VPL4tzRo0
10年前はニコニコ人気あったな

 

88: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:25:56.97 ID:JxAKqkrs0
指標はプレミアム会員数だけじゃなくてチャンネル会員のほうは好調だったけど
夏野がこれに関しては見直す方向だった

 

ただ当初の見直す方向とは違う感じになった

 

97: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:27:44.08 ID:2t/pkI5Z0
飛ぶ鳥を落とす勢いだったが、YouTubeの方が軽かったり面白かったりで全く観なくなった

 

101: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:28:55.95 ID:oTgQZYC/0
タイトル戦の主催ってこんな簡単に降りるもんなんか
タイトル戦がなくなるってこともありえるんかな

 

103: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:29:07.09 ID:BrDe6GIm0
ドワンゴまだあったんだね

 

110: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:31:04.66 ID:ZfnsCpg20
なんでニコニコはYouTubeみたいなビジネスモデル作れなかったんだろうな

 

114: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:31:36.77 ID:ZNedF5yb0
アベマトーナメントは地味に重労働だから叡王戦に乗り換えるのかな

 

120: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:32:32.65 ID:E3lfvqzs0
abemaがあるからいいけど
ニコ生が将棋盛り上げてくれたのになぁ

 

130: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:35:08.73 ID:HFw5MsHh0
また七大タイトルに戻るのか?

 

131: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:35:13.86 ID:5jphG9i50
藤井くんの羽生超え8冠達成は無理だったか

 

134: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:36:19.15 ID:q3lvyNBx0
叡王戦はなくならないのに、主催は降りるって、金が無いってこと?

 

140: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:38:15.84 ID:KLheo8XB0
藤井くんタイトル取る前から放送なくなってたからな
あんなに盛り上がってたのに放送に飛びつかないなんて

 

144: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:38:53.57 ID:uHomA3CK0
ニコニコっていつの間にかインターフェイス周りが
劣化したよな

 

146: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:39:47.54 ID:cWPd6+TP0
YouTubeは仕方無いけどビリビリにパクられて天地の差になったのは情けない

 

147: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:40:03.43 ID:2G+Xa/Ln0
今をときめく藤井聡太が勝ちやすいようなレギュレーションなのに早々と予選敗退したしな
初代王者だったら未来が変わってたかも

 

148: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:40:16.15 ID:ktazctt/0
ニコニコの将棋番組は面白いのはたくさんあった

 

150: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:41:05.24 ID:kis5V5v80
大手新聞が撤退するのも時間の問題

 

158: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:44:18.33 ID:7A3XmauL0
こういうのって最低10年契約くらいしてるもんじゃないのか?

 

159: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:44:37.62 ID:ktazctt/0
棋戦化しないで一般棋戦のままだったら、そこまで金かからなかったかもしれないのに

 

163: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:45:10.96 ID:PrzF+ge00
NHK杯くらいにしとけばよかったのに

 

164: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:45:26.84 ID:lK83ECb00
藤井君と叡王戦
一期は本戦トーナメントで深浦に逆転負けされる屈辱
二期は斎藤慎太郎に力負けで本戦敗退
三期は村山慈明に研究負けで予選初戦敗退

 

165: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:46:52.86 ID:9hafGYc/0
もうこの機につぶしてしまったほうがいいタイトル戦だな
そのうち新聞社も支えきれなくなるだろうし新たなスポンサー集めも大変だろ

 

169: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:47:12.44 ID:G55apXER0
ログインしないと見れないからめんどくさくなって見なくなったな

 

172: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:47:53.72 ID:hYdfVSOB0
赤字垂れ流しのabemaもいつまで続くか分からんし、結局はYouTube、Netflix等の海外勢に全部もってかれるのか。

 

180: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:51:00.46 ID:9awZQT1e0
今の将棋界ならタイトル戦主催したい企業たくさんありそうだしある意味一個減って良かったかもな

 

186: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:52:27.41 ID:k5t9w63t0
簡単にタイトル戦増やすもんじゃないな
あとから引っ込みつかなくなる

 

188: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:52:54.73 ID:OBqBBs1p0
棋士が電王戦から逃げた結果
自業自得

 

190: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:53:24.06 ID:vQwm8IRa0
新聞社の7大タイトルに戻しとけ

 

192: 名無しさん@恐縮です 2020/10/20(火) 19:54:14.69 ID:8RgYJrTC0
abemaが引き継ぐんだろうな
 

トレンドカテゴリの最新記事

Translate »