今ここからがスタート!

雑誌【JJ】2021年2月号で月刊誌終了!ネットの反応は?惜しまれる声!

雑誌【JJ】2021年2月号で月刊誌終了!ネットの反応は?惜しまれる声!

光文社のファッション誌「JJ」が、12月23日発売の2021年2月号をもって月刊発行を終了すると発表しました。

今後は不定期で刊行する予定になります。

JJは、女性自身の別冊として1975年4月に隔月刊で創刊。

「ファッション、コスメ、ライフスタイル…全部勝ちたい20代女子のために」をコンセプトに、女子大学生を中心とした18歳から24歳のジェネレーションZに向けて20代女性の流行を発信してきた雑誌です。

45年の歴史に幕を下ろすというのは寂しいですね。

完全に終了というわけではなく、不定期で刊行はしていくようです。

また、公式サイトの運営は継続されます。

一時は、この手の雑誌では№1だったと思います。

昨今の、アパレル不振やコロナの影響、雑誌は売れないという時代を感じてしまいます。

雑誌は付録目当てで買う時代なのでしょうか?


「JJ」を惜しむネットの声

574: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 13:41:52.24 ID:sD+GOpWJ0
読モだの専属モデルだの華やかなころはまさかすぐこんな世界がくるとは
先のことはわからんな

 

590: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 14:00:24.90 ID:LhAu1xr50
2016年くらいのデータだと、部数激減してたのはCanCam。
JJはもう少し売れてた。ギャル系が衰退したにも関わらず、
ギャル寄りのViViが一番売れてるのを見たら、生き残れるかは、
単純に出版社の力量と体力かな。

 

591: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 14:02:26.91 ID:S4dN5Bzj0
若かろうが年寄りだろうがコロナ落ち着いて気分が明るくならんとまず服を買おうなんて思わない

 

592: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 14:03:27.11 ID:NgYFh2/O0
叶姉妹が読者モデルで登場したのはこの雑誌だった。

 

597: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 14:06:40.09 ID:019+O1Ua0
元々部数減少し続けてたところにコロナ禍で企業の広告出稿も減ってるだろうしな

 

598: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 14:07:38.71 ID:esMlCRpd0
それでもまだファッション誌というメディアが何種類もあるのがすごいな

 

600: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 14:09:33.33 ID:RPZnJNNH0
>>598
女性ファッション誌自体は統廃合はされるだろうけどなくならないと思う

 

602: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 14:11:26.19 ID:WddmeObr0
世の中のキャッシュフローが少なる程に
この手の雑誌が薄くなっててwww
ホットペッパーが雑誌だった頃より薄そうw

 

605: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 14:25:08.56 ID:WHrjGzre0
そういやコロナで一番減少幅がでかかった広告媒体は雑誌だったらしいね

 

607: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 14:29:41.76 ID:aD7sWMSB0
>>605
雑誌も非常事態宣言の時に取材や編集ができなくて
週刊が隔週や月刊になったりしたからね

 

615: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 14:35:29.38 ID:lukP92xpO
ぶっちゃけ田舎に住んでるとこういうの読んでも全く無意味なんだ

 

622: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 14:51:10.55 ID:hajBSeV/0
ブレンダ、ナッツ、グリッター、グラマラスあたりが一時期すごく人気あったけど、今もう全部休刊した?

 

625: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 14:57:50.50 ID:R+S6azbw0
モデル適正もない46Gを無理矢理セレクトするからファンが離れたんだろ

 

629: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 15:03:49.32 ID:tDzCgrNE0
JJってキャンキャンと比べるとややギャル度が高かった印象
でも今の服の流行りって超絶無難系だし、スカートもミニだったり
ちょっと挑発的なのより、やぼったいくらいのだしね…
少子化もあるし、ネットもあるしで、コーディネートの見本みたいな雑誌は
需要減っちゃったのかな
自分も殆ど雑誌読まなくなっちゃったけど、ちょっと寂しいわ

 

644: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 15:27:32.24 ID:rxgi/irn0
今はWEARがあるからね。例えばUNIQLO黒タートルなんて入れればコーディネートが沢山出てくる。

 

645: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 15:31:43.25 ID:irQt8UqT0
TBSの近藤夏子アナ
no title

 

no title

 

651: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 15:47:03.50 ID:LOo6JSsC0
雑誌がモデルじゃないアイドルや歌手を起用し始めた時点で終わってた
プラス、アパレル不況だからねェ

 

654: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 15:51:03.90 ID:vzW+VA+l0
一時期はこれ系の頂点だったのに

 

657: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 15:53:10.98 ID:rxgi/irn0
UNIQLO、GUが全て壊したね。GAPやH&Mなんかもあんまり見なくなった。

 

675: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 16:38:19.23 ID:ssk9QeKu0
>>657
GAPは日本の店舗かなり閉めたから

 

679: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 16:47:37.97 ID:P3/H5O0T0
>>675
H&Mも全世界で店舗を減らしてオンライン化という話が出ているけれど、日本も一部の店舗が閉店かな?

 

662: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 15:57:20.05 ID:3U840SYf0
女が輝いてない時代は男もつまらない

 

663: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 15:58:26.71 ID:TXAREE6l0
若い女の子がファッションに金かけないのだろうか?
皆ユニクロ、GUって感じなのかな

 

665: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 15:59:37.28 ID:mkZIwJAm0
断捨離ブームミニマリストブームで
価値観変わったんだよ

 

666: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 16:05:46.01 ID:oXtvSv1B0
景気のいい時は発売日の昼休み時間になると3冊まとめて買っていくOLさんたくさんいたわ
まあ仕方ないわなあ

 

670: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 16:18:29.74 ID:UQN3kGBS0
本当はもっと前に終わってたのにアイドルだの韓流だので生き延びてただけでしょ
他も時間の問題でしょ

 

674: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 16:35:16.68 ID:NARI2Cen0
なんか勘違いしている人多いけど今は世界的にハイブランドブームだよ
インスタ映えする分かりやすいアイコニックなアイテムでドヤっている人沢山いるでしょ

 

681: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 16:49:24.28 ID:Wqz7HeIT0
>>674
二極化してるよね
ハイブランドで固める人、プチプラで固める人(ブランドを持つとしても安い中古か、偽物)

 

676: 名無しさん@恐縮です 2020/10/24(土) 16:41:38.05 ID:mkZIwJAm0
ブランド買ってんの中国人だし

 

トレンドカテゴリの最新記事

Translate »