今ここからがスタート!

【鬼滅の刃】「逆キメハラ」問題勃発?賛否は自由!自分が好きならそれでいい!

【鬼滅の刃】「逆キメハラ」問題勃発?賛否は自由!自分が好きならそれでいい!

世に中で「鬼滅の刃ハラスメント」、略して「キメハラ」という言葉ができております。

「まだ見てないの?」「なんで見ないの?面白いのに」などとファンから責められるように押される行為のことです。

また、「キメハラ」を逆にした「逆キメハラ」という、問題が勃発しています。

逆キメハラとは、ファンに対して「面白くない」「理解できない」という否定をしてくる行為です。

例として、次のような内容になります。


『鬼滅』の大ファンだという20代女性の話です。

「一緒に住んでいる父が、映画でブームになってから気になったのか、リビングに置いてある漫画を勝手に読み始めたんです。

そして聞いてもいないのに感想を言ってきて、『なんで主人公(竈門炭治郎)は鬼に家族を殺されて復讐しているはずなのに、 死に際の鬼に同情したりするんだ』

とか言ってくるんです……。

鬼になってしまった側の心情も描かれているところがいいんだと説明しても、

『俺には理解できない』『すぐトドメを刺せばいいじゃないか』の一点張りで。

“それなら読むなよ”って思って、すごく腹が立ちました」

このように、ブームに乗って『鬼滅』に触れ、「面白くない」「理解できない」など言ってくるケースが相次いでいるわけです。

他の例では、

映画のストーリーの鍵になる登場人物で、鬼を倒す「鬼殺隊」の幹部である煉獄杏寿郎をバサッと批判されたのが辛かったといいます。

また、

それまでまったくアニメに興味がなかった50代の上司が、

『鬼滅』の映画を見てきたんだけど、なんで主人公の妹は竹をくわえてるの? 

そういう疑問が渦巻くばかりで面白くなかったよ!やっぱりアニメは子供が見るものだな”って……。

前からファンだった私や同僚はショックでした。


率直な感想として、「キメハラ」「逆キメハラ」どちらサイドから見ても、どんな物や事柄に対しても、そういう人はいます。

好みをゴリ押ししてくる人も、人が好きなものを否定的に言ってくる人もいます。

好き嫌いを論議することもいいでしょうが、相手の気持ちを理解しようとすることも重要だと考えます。

「あ~なるほど~そういう考え方や意見もあるよね~」でいいのではないでしょうか。

イチイチ腹を立てても仕方がないです。

人それぞれですから、自分が好きであればいいじゃないですか。

ただ、絶対に口を出すことに慎重になるべきことは、

「相手の大切な人」「信仰心(宗教)」「命がけで信念もって頑張っていること」等、

簡単に話題にして、相手の気持ちを察しないで、配慮の無い否定的なコメントは控えた方がいいでしょう。

そう考えると、「鬼滅の刃」は一部のファンでは「信仰」的なレベルまで達しているのかもしれません。

只、職場で上司が話題にしたり否定したりするのは、コミュニケーションとりたい、かまってほしい、という努力を感じます。

大人の対応をしてあげてはどうでしょう。

もう1つ思うことは、マスコミは色々言葉を創作しますね。

重箱の隅をつついて、大きな話題にしていく技術は凄いと思います。

2020年は、コロナで元気のない社会に、話題を提供してくれる「鬼滅の刃」に感謝です。

「逆キメハラ」について、ネットでのコメントを紹介!

369: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:04:25.21 ID:t2BoDxsi0
まぁ面白い面白くないって結局今までどの位話に触れてきたかの経験値の差や好みの問題だし
言い争ったところで無意味

373: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:05:21.27 ID:w3MYlpMp0
「面白くない」「理解できない」

構わないが声高に話すことでは無い
聞かれたら答える程度にしておけ

387: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:06:58.54 ID:TBFgqsS10
面白いか面白くないかは人による
大多数が面白いと言っても、面白くないと思う人はいる。

412: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:10:34.45 ID:nMeCoDtQ0
どんなブームでもそんなもんだ
簡単に乗ったらいかんよブームなんてものは静観して触れずべからずだ

413: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:10:37.12 ID:UCcI/5XF0
自分はもうアラフォーだからハマりはしてないけど
アマプラで見て普通によかったけどね
なんといっても話数が少なくて見やすかった
ワンピを今から全話見る気になれないしな

468: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:20:37.03 ID:3XfkO4ko0
別に鬼滅に限ったことじゃないだろ

470: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:21:32.46 ID:Bz2TE3ps0
煽るマスゴミ

477: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:22:52.12 ID:hdG6pRPt0
俺の周りで鬼滅の話なんてほぼ出ないわ
映画見に行った人はチラホラいるみたいだけど
20代後半~30代前半が1番温度差感じてる
なんでだろ

480: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:22:54.68 ID:b9McTL0M0
理解出来ない、はおかしいな
単純明快で解説付きなのに

494: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:25:56.61 ID:YnfshfEf0
面白い面白くないは、人それぞれの価値観が違うから仕方ないと思う。自分も進撃の巨人だけは全然面白いと思わないし。

504: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:27:38.00 ID:/4vbzYtO0
感覚を共有してる人の中で満足すればいいのに
人はなぜ反対意見の人に物申したくなるのか

505: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:27:58.03 ID:M0wmESyd0
最初からキメハラなんて存在しないって事だろ
ハマってる物の議論なんて昔からあるだろ、それをマスコミがテキトーな理由つけてキメハラって言葉を流行らせようとしてるだけなんだよ

506: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:28:09.30 ID:P/QKEJ4/0
好き嫌い関係なく流行りものに噛みつくのはみんな大好きだもんな

532: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:32:19.23 ID:3TGNaiJF0
鬼滅に限らず人が面白いと言っているものを真っ向からつまらないと否定したり、
面白くないと言っている人にこれを面白いと思えないなんてどうかしてると人格否定したりすれば
そりゃトラブルになるのは当たり前。社会性乏しい奴が争ってるだけ。

534: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:32:54.75 ID:j0uryUIx0
見たい奴は見ればいい。強制はしない。

565: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:37:05.61 ID:VUQQYjXn0
>>551
面白いと言ってる奴に面と向かってつまらなかったって返すのはちょっとおかしいやつやん

586: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:41:21.46 ID:Z9kkmEAOO
>>565
「自分はつまらないと思った」という「私は」を主語にすりゃいいんだがな
それで付き合う相手を失うかどうかはまた別のはなしだし

539: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:33:29.49 ID:wIHfLOa50
無限列車だけ見てもわけわからんって
そりゃそうだとしか

542: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:33:43.07 ID:c5CdM1hR0
読んだ?観た?は全然構わないけど
読んだ方がいい!観た方がいい!と言う人の気が知れないわ(´・ω・`)

544: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:33:46.37 ID:s1QMoB450
感想言うのは自由だろ。
他人に押し付けるのはいただけないが。

554: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:35:59.74 ID:fPPJJ3dK0
しつこく読めって言われたら、
「ごめん。手元にないんだ。だからコミック全巻頂戴♪そしたら読みまくるよ。」
って言えば済む話だ。

580: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:40:00.73 ID:RUykhKGw0
>>555
元々承認欲求強い人種なんじゃない?
世間であまり受け入れられてなかったから孤高気取ってただけで
もしくは若い頃は孤高気取ってれば良かったが年取ると自分の感性の正しさを主張したくなるのかも

567: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:37:34.27 ID:Hru80xIG0
ぶっちゃけ北斗の拳の方が面白いしな

575: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:39:23.89 ID:BEQhIn9m0
時代とズレてて理解できないって
『敗北宣言』すれば良いだけの話w

584: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:40:52.75 ID:Ukr+UgOB0
これだけ世間で騒がれてたら仕方ないんじゃないか?キメハラにしろ逆キメハラにしろ発生するのは。

587: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:41:39.73 ID:8UH8gOhv0
興味ないならそれでいい。
何が面白いの?とかなんかつまらなそうというやつはウザイ!

流行りの店に行って不味そう…と愚痴るやつとか殴りたくなる、食べたから評価しろ。

598: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:44:00.73 ID:YMsgnQdz0
他人が付き合っている異性
大事にしているもの
美味しいと言っているもの
を否定するときはそれなりのリスクを持って言わないと

608: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:46:05.71 ID:UiEwi6k00
小学生だと観てないと友達どうしの付き合いが大変だろうけど、
大人の場合は鬼滅の刃の話を延々と続ける人は稀だから
へー、ふーんで聴き流しておけばいい。観なくても平気。

610: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:46:55.57 ID:jXmg3E2Y0
鬼滅は目的のために事は進んでると思うけどね
親世代は子供たちが面白い言ってるのを否定しちゃダメだよな

612: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:47:46.08 ID:b0zZXHGK0
「カメラを止めるな!」の時みたいな騒ぎ方なんだよな

617: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:48:51.56 ID:ajS1dxn10
流行りに乗らない俺カッコいいって人も多いと思う。わざわざ書き込んだりする人は特に。

618: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:48:52.35 ID:roYtmdiq0
そんなに流行り物がウザいと思うなら
世の中と接しなければいいんだよ
流行り物ってのは品を変え次々に出てくるのだから
世間と接してる限りは流行り物は避けようがないんだ

619: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:49:04.79 ID:68FIwHO80
萌えアニメ叩かれてた時代とは大違いだな

621: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:49:11.64 ID:YMsgnQdz0
ハンターハンターでも一番ダメなやつは列に並ばずに周りで様子伺っている輩だって言ってた

622: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:49:13.43 ID:W98UknRa0
ブームも何もない日常をお望みか?

624: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:50:15.27 ID:fyUoH4F60
血がいっぱい出てきていやだ

626: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:50:23.62 ID:hzRCYzWP0
本当に
れんごくさんが可哀想じゃん
めっちゃ泣けた

635: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:51:53.55 ID:39/PnBvZ0
原作は最初1ヶ月で打ち切りか?みたいな内容に思ったけど、持ち直して大人気になったのね(家族がジャンプ買わなくなったので動向を知らんかった)
予告見てるだけでも主題歌の歌詞も素敵だし、映像も演技の見せ方も綺麗そう
特に見に行く気はないけど別に嫌悪感もないなあ

何とかの縄の時は最後は文学作品みたいじゃね?みたいな意見まで出だして強烈なそれじゃない感と、さすがに群衆の心理に騙されすぎじゃないかと物知らずに苛つきを覚えたが

鬼滅の刃はターゲット層が子どもなんだから、これを見て何かしら前向きなマインドが残りゃそれでいいんじゃないかな

646: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:53:37.17 ID:XqYfk29t0
>>635
鬼滅もそんな感じがあるけど君の名はも元々新海さんが好きだった人は離れていった印象

640: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:52:39.18 ID:fPPJJ3dK0
同調主義者と非同調主義者の戦いは太古からあるからな。
好きな時に参加して好きな時に退散すればいいんだよ。

641: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:52:45.83 ID:UuwG8kTN0
ビックリマンチョコ、たまごっち的な国民的人気だなあ。

ポケモンにはならないだろう。
次の流行り物が出てきたら
すっかり忘れ去られる性質のもの。

643: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:52:52.24 ID:VEvaifMR0
アニメ見て原作読んだけど、普通に面白いよ
でも、人に強制するのは間違ってる
半沢直樹だって、見ても面白くない人だって多いのに

645: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:53:34.46 ID:N46J9CCo0
聞かれてもない事をわざわざ否定する逆張りはかまってちゃんと相場は決まってんだよ

648: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:54:30.62 ID:S//NXIv20
そんなに他人の趣味が気になるもんなのか
いまいちよく分からんセンスだな

650: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 12:54:37.42 ID:C+vLFvqn0
俺は支持するぞ

トレンドカテゴリの最新記事

Translate »