今ここからがスタート!

【ルパン三世カリオストロの城】また再放送?でも、ここだけは注目して欲しい!

【ルパン三世カリオストロの城】また再放送?でも、ここだけは注目して欲しい!

『ルパン三世カリオストロの城』は、名作であることは間違いないでしょう。

しかし、40代以上にしてみれば、何回放送されるの?というぐらい見ているはずです。

年に1回は再放送されているのではないでしょうか?

若い人にはいいかもしれませんが、おじさん達からすれば『もういいよ!』というのが本音でしょう。

しかし、TVを付けていると、なんとなく最後まで見てしまいます。

そんな不思議な魅力がある映画だと思います。

 

ルパン三世カリオストロの城について

あのジブリの宮崎駿監督が手がけたアニメーション映画です。

1979年の12月15日に公開されました。

公開時の配給収入は3億500万円でした。

千と千尋の300億や鬼滅の刃に比べると寂しい数字です。

しかし、興行収入が評価ではなく、当時の宮崎駿さんの本作やナウシカ、ラピュタといった作品は本当に秀作であり天才だと思います。

声優陣は、ルパン三世役で山田康雄さん、峰不二子役で増山江威子さん、次元大介役で小林清志さん、石川五ェ門役で井上真樹夫さん、銭形警部役で納谷悟朗さん、カリオストロ伯爵役で石田太郎さん、クラリス役で島本須美さんになります。

内容は次の通りです。


ヨーロッパのカリオストロ公国を舞台に、幻の偽札『ゴート札』の製造や後継者問題などに揺れる小国の行方と、王女クラリスとルパンの関わりなどが描かれます。


ここだけは毎回注目して欲しい!

何度も再放送されるルパン三世カリオストロの城ですが、放送の度に見る機会があったらここだけは注目して欲しいと思います。

 

①声優陣の凄さ『山田康雄さん』の渋さ

1971年~1994年までルパンの声を務めたのが、今は亡き「山田康雄」さんです。

この方が、ルパン三世というキャラクターを構築したといっても過言ではありません。

栗田貫一さんは、モノマネをしており、完コピしているといっていいぐらいの再現されていますが、本家の「渋さ」「味」「色気」といったものは違いを感じます。

今の若い世代のルパン三世は栗田貫一さんでしょうが、TVアニメも見てきた筆者の世代は、「山田康雄」さんへのレスペクトは強いと思います。

この違いを是非、注目して頂きたいです。

山田康雄さんバージョンを見ることで、栗田貫一さんの凄さもわかります。

栗田貫一さんは、引継ぐ際は相当なプレッシャーだったと思いますが、ルパンの雰囲気を崩すことなく、生かし続けてくれたことには感謝ですし、本当に凄いです。

そして、他のキャラクターの声優陣にも、時代ならではの凄みがありますので、注目して欲しいです。

 

②アニメーションの良さ

今の鬼滅の刃を見ると、画質の良さ、画力に圧倒されます。

今のアニメは間違いなく凄い。しかし、40年以上前の本作のアニメーションの凄さは、今でもわかります。

特に注目して欲しい名シーンと言われているのは、

・冒頭に繰り広げられる迫力のカーチェイス

・クラリスが幽閉された塔へルパンが飛び移る『空中浮遊』

・小型道具にライターで火をつけようとするが着かないとこでなど、細部の表現

・「ジブリ飯」と称される食事のシーン。宮崎監督ならでは食事描写の原点が垣間見れます。

 ⇒ルパンと次元が奪いあって食べる「肉団子パスタ」や、カリオストロ伯爵がゆで卵をスプーンで食べた後のカップ麺を食べる銭形警部といったシーン

 

③セリフの1つ1つ

特に有名なのは、ラストの銭形警部のセリフです。

クラリスに対して、「ルパンはとんでもないものを盗んでいきました」のシーンです。

これは、是非、毎回見て頂きたいです。何か、、、いいですよね。

それ以外でも、いいセリフはありますから、注目して頂きたいです。

ルパン三世カリオストロの城について、ネットでのコメントは?

754: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 12:34:23.56 ID:Al4nI+P50
超名作だよなぁ
映画も2~3年前見に行ったしブルーレイも何度見た事か。

768: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 12:40:16.80 ID:0XPhOxLC0
裏で3Dドラえもん
どっちが勝つかな

774: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 12:42:32.36 ID:8SlyjKPD0
>>768
ドラえもんなんか1回見れば十分
カリオストロは10回見てじわじわくる

778: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 12:43:34.84 ID:uUyQOKmF0
何回目だ?

779: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 12:43:45.37 ID:8SlyjKPD0
ルパンのテーマが使われてない唯一のアニメ
でもそこを叩く人が一人もいないとこに完成度の高さを感じる

785: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 12:45:10.71 ID:vUm9j9L/0
五ェ門が飛行機を上からスパッとやるやつをもっかい見たい

793: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 12:51:02.25 ID:1fGjFVQi0
これハリウッドで実写化してもらいたい一番の候補

804: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 12:55:43.85 ID:FBUla1pf0
鬼滅の刃のアニメーション会社で
予算をふんだんに使って
現代にリメイクしたらとうなるのか?
ちょっと観てみたいね

810: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 12:57:38.15 ID:xVPwl2nJ0
もう全てのセリフを同時に言える

811: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 12:57:39.88 ID:2yZYIyy60
5年に1回くらいのペースで見るなら毎回楽しめる

812: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 12:59:10.00 ID:ZwwR4Pw+0
最高傑作

815: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 13:00:31.27 ID:ojzyjhKe0
やっぱり宮崎駿は天才なんだなって

824: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 13:08:23.91 ID:TgyAPhm00
名作ではないよなあ
999の方が名作度高い

830: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 13:11:16.96 ID:8SlyjKPD0
宮崎駿は昔のが圧倒的なんだよ
興収に結びついたのがもののけから

831: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 13:12:05.10 ID:CJa2UHNI0
ルパンはバビロンの黄金伝説が最高傑作や

838: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 13:18:27.69 ID:4xFVg2rM0
銭形は作中最強キャラという設定なのに、アニメではあまり活かされてないよね。

839: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 13:19:31.84 ID:NzFpH5IgO
オッサンなら
2桁は観てると思う

841: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 13:20:43.73 ID:8zey6JsP0
なんでマモーじゃないんですか?

843: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 13:21:44.01 ID:8SlyjKPD0
おまえら気づいてないだろうけど
感動できるルパンってこれだけだからな

845: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 13:22:10.58 ID:X7SeNojB0
カリオストロ男爵役のの今は亡き声優の石田太郎といえば
コロンボ刑事なんだよね

854: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 13:33:32.97 ID:Mfi6T1aI0
ルパンが撃たれたシーン
なぜあのシーンだけルパンが注意深くなかったか釈然としない

867: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 13:41:25.26 ID:8SlyjKPD0
カリオストロ当時に流行った映画
・酔拳、蛇拳
・スーパーマン
・ミスターブー
・銀河鉄道999
・マッドマックス
・トラック野郎
・がんばれタブチくん
・戦国自衛隊

いかに古いかがよくわかる

873: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 13:48:21.67 ID:8SlyjKPD0
>>872
駿の得意技だけどな
コナンなんかもっとなんでもアリ

889: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 14:02:19.01 ID:VAYWTsDz0
>>873>>875
初めて見たとき家族もいて
そのシーンみんな笑ってた

875: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 13:50:21.78 ID:9bv0qhvb0
>>872
城の屋根走りとジャンプは秀逸だよな
効果音も面白いw
よくあのアイデアが思いつくよw

879: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 13:53:22.18 ID:bzoxUeuQ0
あのスパゲティだけ見られれば満足だな

887: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 14:00:35.91 ID:Kh7ILYz/0
そろそろルパンとかジブリじゃなくて違うのないのか
インフィニティフォースとか観たい

888: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 14:01:09.57 ID:6yH938jy0
今日はプロジェクターで見るかな。

893: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 14:06:27.91 ID:+nOoczmM0
城の屋根から屋根に飛ぶシーンのあの間がいいよねわかる香具師おる?

900: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 14:13:43.06 ID:B7MAmQjO0
クラリスは可愛い。

910: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 14:30:03.17 ID:hYOwEYtJ0
また冒頭のシーンで車の後部座席に五右衛門がいるか探す作業しないと

912: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 14:32:24.49 ID:cDyICZ6n0
>>910
こないだ居なかったんだよな・・・

924: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 14:45:08.36 ID:zhNKM4Am0
>>912
いたりいなかったりするのか

913: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 14:32:34.24 ID:OgQWqCRD0
序盤に大公の館の廃墟の高台から湖に浮かぶカリオストロの城を一望するシーンが素晴らしい

916: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 14:37:21.20 ID:K00PhI6W0
最初だけ見るかなーと思っていても、カーチェイスのシーンみたら止まらなくなって結局最後まで見てしまう。

922: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 14:41:25.39 ID:WsGOfdco0
普通に君の名はや天気の子の1万倍良いよな
今初公開されてれば宮崎ブランドも手伝って
300億は稼いでいただろう

925: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 14:45:35.97 ID:1+0Tz4n/0
ジブリがルパンの新作つくってやればいいのに

宮崎駿が絡んでなくてもいいからさ

926: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 14:45:54.76 ID:drOeIDI00
また?もう飽きたよ やり過ぎ

927: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 14:45:57.73 ID:IX+Y/Ciy0
さらわれて救いを待つだけのお姫様ってポリコレ的にいいのか?

930: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 14:55:28.26 ID:ZfalMGCK0
>>927
悪徒とカーチェイスしたり、ぶっ放し中のマシンガンに食らいついたり、
屋根を滑り堕ちる寸前のルパンに飛びついて体張って止めたりと
修道院育ちの深窓のお姫さまにしてはなかなかなアクションも見せてるぞ。

931: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 14:57:37.87 ID:1+0Tz4n/0
>>927
本当はもっと活躍させるつもりだったけど、不二子が出ることになって、アクションはそっちに持ってかれたらしい

と言っても未来少年コナンのラナくらいだろうけど

932: 名無しさん@恐縮です 2020/11/20(金) 14:59:18.57 ID:QVaM+eIx0
>>927
その前に花嫁衣装でのカーチェイスかましてますやん

映画カテゴリの最新記事

Translate »