今ここからがスタート!

【声優目指している人へ】30万人の声優志望?底辺の苦悩!容姿も必要?

【声優目指している人へ】30万人の声優志望?底辺の苦悩!容姿も必要?

声優を目指したいと思っている人へ、まず読んで頂き、厳しさを理解して覚悟を決めてもらいたいという内容の記事です。

昨今、鬼滅の刃フィーバーで声優がクローズアップされています。

やはり、TVタレントが吹き替えするより、声優は違う!凄い!迫力も技術も全然違う!という記事をよく見かけます。

声優がスポットライトを浴びている時代ですので、目指したいという需要が高まるのは理解できます。しかし、本当に厳しい世界であることを理解する必要があります。

ホントはどうかは疑問ですが、30万人の声優志望者がいるといわれています。30万人は多すぎでしょう?と思いますが、それぐらい人気なのでしょう。

この数はもはや自衛官や警察官よりも遥かに多い数字です。

声優に求められるものは、技量だけではなく、容姿やフォロワー数などの付加価値が必要と言われます。

オーディションに行っても、そこを見られるわけです。

自分をアピールするために、特別なキャラを作ろうと変わった趣味に打ち込んでみたり、不必要な教材を買い込んだり、そのためにバイトを頑張るも時間がとれずに不安定になってしまったりと、夢を追いかけていたつもりがいつの間にか夢に追われ、苦しんでいる方々がほとんどです。

声優を目指していた方の話で、

声優の学校がきっと自分に合うと感じて、夢を声優に決めました。先生も向き合ってくれてオーディションの話もいただき、声優アイドルユニットに合格してその道に進む予定だったのですが、ゆくゆくはAVに出演させるつもりだという話を聞いてその夢は諦めました。

女性であれば、そうゆう方向性を視野に入れられることもあります。

とあるTV番組で、ベテランの声優の方が、『ひとつの椅子を300人で取り合うような世界だ』とコメントしてたことがありました。

今は300人どころではないのかもしれません。

声優は、基本は顔を表にださない仕事でしたし、容姿も関係ない、そして人を楽しませたり喜んでもらえたり感動してもらえたり、アニメや映画好きならば憧れる気持ちはわかります。

自分にも慣れるかもしれない、と思いがちな職業かもしれませんが、どんでもない世界になっています。

どの業界でも同じでしょうが、食べていけるのは一握りでしょう。その一握りでも、Youtube、ニコニコ動画を利用してマルチタレントとして活躍している人も多いです。

事務所も、よほどの差別化ができなければ、マルチ性を求めるのは当然です。

容姿はよい方がいい、タレント力があった方がいい、歌も上手い方がいい、その方が将来性があります。

本当に厳しい世界です。実力は勿論、運も必要です。

しかし、一握りは成功していることも事実です。

自分の可能性を信じて、夢を抱いて挑戦する志は素晴らしいですが、辞め時を見失わないように注意して下さい。

そして、今はITによって誰でも声を通じて表現をすることができる時代です。

ソーシャルゲーム、VTuber、ゲーム実況、音声配信系アプリ等々、色んなコンテンツで自分を試してみることをオススメします。

可能性は広がるかもしれませんし、自分の努力が意外なところで花開くかもしれません。

もしくは、自分の能力不足をいち早く認識できるかもしれません。

『声優目指している人へ』SNSの反応は?

『声優目指している人へ』ネットの反応は?

921: 名無しさん@恐縮です 2020/12/10(木) 22:45:40.95 ID:+GLT2eL50
子役上がりのほうがどう考えても有利。
キャリアの面にせよ、コネの面にせよ。
声優学校あがりなんて、それに打ち勝つほど突出したものをもってないと無理だわ。

 

924: 名無しさん@恐縮です 2020/12/10(木) 22:51:19.37 ID:cLbdcWGe0
声優だけで食っていける世界じゃないから、
事務所も確実に稼げる奴が欲しいのだろう

 

926: 名無しさん@恐縮です 2020/12/10(木) 23:01:28.18 ID:hlG27SvI0
京アニの待遇知って驚いたが、声優はもっと厳しいんだろうな

 

933: 名無しさん@恐縮です 2020/12/10(木) 23:36:46.06 ID:OrTLG48O0
結局どのアニメでも同じ人ばっかり出てるよね

 

934: 名無しさん@恐縮です 2020/12/10(木) 23:36:53.78 ID:Ny0fk1ei0
アニメ声で接待してくれる風俗店作ってそこで働かせればオタクが行くんでねえの

 

939: 名無しさん@恐縮です 2020/12/10(木) 23:57:43.18 ID:7/WTuQvl0
可愛くないのに売れてる→実力派

 

942: 名無しさん@恐縮です 2020/12/10(木) 23:59:07.80 ID:+ofA0FBA0
容姿も立派な才能の一つだからなあ

 

949: 名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 00:19:51.16 ID:HnHXRyCU0
アナウンサー学校卒業なら受付嬢とかデパート勤務とか良いところの接客に行けそうだけど、売れない声優は芸人と同じで本屋、コンビニとかのイメージだな。

 

962: 名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 00:42:10.18 ID:aNv6Ckbx0
需要と共有が見合ってないのはわかってたはずだろうに
今や自分でメディア持ったもん勝ちなんだからアニメや吹替えだけに活路を見出さない方が得策でしょう

 

965: 名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 00:43:52.00 ID:kzjMrTjH0
地上波で週に3~4回くらい洋画劇場があった頃はモブ吹替とかでも需要あったろうけど、今は厳しそうね

 

971: 名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 00:51:49.05 ID:HR4c6fmz0
小売店の店長してた頃に2人声優をバイトで雇ってた。
確かに声はきれいで聞き取りやすかったけど、ネットでは元気だけどリアルでは隠キャ感ある子だったな。
ネットでは声優名乗ってるけど2人とも週5でバイト入ってたし。

 

972: 名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 00:53:44.01 ID:51QLyq7i0
一戦級の声優はナレーションやらせても上手いぞ
つまり技量が足りていない

 

975: 名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 01:00:32.06 ID:tAvT5VCi0
昔の職場で声優目指してた子がいたけど全然仕事ないって嘆いてたな
尚しずちゃん似

 

977: 名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 01:04:23.78 ID:HgSyYCrp0
30年くらい前
作家になりたいんじゃない、
翻訳家になりたくて語学の専門学校に通う20~30代OLが大勢いた
俳優女優を作家だとすると、声優は翻訳家って気がする

 

983: 名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 01:14:25.27 ID:ERPHSgTdO
専門学校ビジネスが一番酷いのは声優かな
もはやそっちが主体になってる

 

986: 名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 01:17:11.64 ID:W2wZIus40
差別化できる声と演技力の需要はあると思うけどな

 

991: 名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 01:23:49.94 ID:mHxZKN2p0
漫画家志望はそれなりに画力ある奴だろうけど声優志望はズブの素人が声だせりゃなれるだろwみたいなノリで目指していそうでな

 

997: 名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 01:25:56.32 ID:gL0vqwl20
eSPORTS養成学校とか動画配信者養成学校も似た感じだよな
頭が弱いのを拐かして金を取る養成所とか専門学校ビジネスはおいしいだろうなぁ

 

トレンドカテゴリの最新記事

Translate »