大人気の鬼滅の刃ですが、保育園で見せられて、夜泣きをする子供がいたようで、親が憤慨していることが話題になっています。
子供のトラウマになってしまう?世間の意見はどのように感じているのでしょうか。
鬼滅の刃は、大人から子供まで大人気ですが、首を切ったり、血しぶきが飛んだり、残酷なシーンも容赦なく描かれているため「子どもに見せていいのか」と悩む親も多いようです。
映画は、PG12『12歳未満は保護者の助言・指導が必要』です。アニメは、アマゾンプライムでも視聴年齢制限「16+」の制限があります。
0~6歳の未就学児には不向きいえるでしょう。
そんな中、保育園で「鬼滅の刃」を見せられて夜泣きをする子供がいるようです。
保育園の配慮のなさに、相次いだ怒りの声が上がっています。
保護者が同席できない園に預けている時に、適切な視聴年齢ではないアニメを子どもに「勝手に見せた」ことが問題視いるわけです。
人気アニメだからといって、3歳前後の幼児に考えなしに見せていいわけではありません。
鬼滅の刃を子どもに見せていいのか?
この問題は、すでに様々なメディアで取り上げられ、「保護者と適切に語り合えればよい」ということになっています。
鬼滅の刃は、「ギャグ、可愛らしさ、友情、努力、バトル、家族愛、兄弟愛」等々、教育的な要素は多々あります。
特に、敵側の『鬼』にも、鬼になった悲しい理由があり、慈悲の心を考えさせられるかもしれません。
しかし、0~3歳にはまだ早いように思います。
アンパンマンが頭をかじられたり、新しいアンパンと頭が入れ替わったりするのとは、描写が違います。
子供の頃は、暴力的なシーンはトラウマになったり記憶に残る場合があります。これからの性格に影響するかもしれません。
例えば、
ドラゴンボールで、天津飯がナッパに手を切られたり、
聖闘士星矢で、幻想の中とはいえ、首が飛んだり、
ロボコップがバラバラにされたり、
好きなロボットが、ボコボコに破壊されたり、
小学生の低学年であっても、ショッキングなシーンとして記憶に残っているので、保育園児にはなおインパクトがあるかもしれません。
残虐なことを、感情が育っていない時に、擦り込まれていく怖さを感じます。
本当に、この件は賛否両論です。
園児が鬼滅の刃が好きでしかたがない!という方も多いので、家庭に任せるべきだろうというのが筆者の意見です。
親が子供と向き合って判断するべきでしょう。
子供の性格や環境もありますし、人それぞれですから。
嫌いなアニメを無理に見せるのもよくないということで、保育園で上映することは、やはり賛成し兼ねます。
ネットではどういう意見が多いのでしょうか?
参考になれば幸いです。
『鬼滅の刃を園児にみせてもOK?』SNSの反応は?
『鬼滅の刃を園児にみせてもOK?』ネットの反応は?
鬼滅の刃は何にも悪くないが見せるのは小学校以上にしろよ
クビチョンパのシーンでは絶句してたな、その後も無口だった
拙かったかも
鬼滅大好きやわ。映画も見に行った
子供が小学校の図書館にはだしのゲンあった言うてたから
今度借りてきて言うたら
教師に止められて借りれんかった言われたわ
見たかったのに(´・ω・`)
さすがにこれは保育園側の配慮が足りないわ
まあ正直嘘松だろうけど
ワシが園児の頃は魔法使いサリーを見せられたもんや
この女の子が泣いたからってどうなんだ
そこはわがまま言うんじゃないって叱るべきだろ
アニメで動くビジュアルじゃインパクトが違うだろ
子供が頭の中で想像する範囲を超えたモノを
見せたら夜泣きやトラウマになっても当たり前
訴えてもいいレベルだわ
でもG-15だから幼児に見せていいものではない
口さけ女とか
コメントを書く