教場Ⅱで生徒役の福原遥さんが、共演する木村拓哉さんについてコメントしています。
教場Ⅱは、2020年1月に放送されて話題となったドラマの続編です。
木村拓哉さんは、厳しい中にもどこか愛情がみえる風間教官を演じています。
<福原遥さんのコメント>
前作を見ていて、すごい作品だな、出てみたいな、と思っていたので出演が決まったときはとてもうれしかったです。
現場ではすごく緊張しちゃいましたが。
クランクインする前に訓練があって、基本の所作や点検、行進の練習をしました。
とてもハードでしたが、そこで生徒役のみんなとは仲よくなれましたね。
腕立て伏せの練習をジムで2カ月間くらいやったんですが、筋肉がビックリしたのか始めのころ腕がパンパンになってしまいました(笑)
「私も風間教官が好きです。生徒一人一人を細かく見てくれて、厳しいなかにも、警察官としてきっちり育て上げなければ、という愛情が感じられるんです」
「小さいころからずっとテレビで見ていた方ですし、母からも木村さんとの共演は『すごいことだよ』と言われていたので、ガチガチに緊張してご挨拶に行ったんですが、優しく笑ってくださいました。
収録のときもいろいろと話しかけてくださって緊張をほぐしていただきました。『好きな食べ物は?』って聞かれたとき『そぼろです』って答えたら『変わってるね』ってツッコんでいただいて距離が縮まった感じがしました(笑)
木村さんは、共演者一人一人に気配りをして、現場を温めてもくれる常に気遣いをしているそうです。
主演俳優はどうあるべきかということについて、高倉健さんに影響を受けたといわれています。
主演がそこまで現場で自分を律していると、共演者が気を遣いそうです。
若手はどうしたらいいか困りそうですが、影響を受けつつ、受け継いでいくものがあるのだと思います。
ただ、今回「教場Ⅱ」は、他チャンネルで「天気の子」など話題作のライバルもあり、視聴率的には苦戦を強いられるかもしれません。
「教場Ⅱ」について、SNSの反応は?
「教場Ⅱ」について、福原遥さんへのネットの反応は?
へー まいんちゃん始まった頃ですらかなり幼かったから相当小さい頃だよね
2005年の作品だから15~6年前。
児童養護施設の子供の役。
男の俺でも憧れるわ
主役が時間より早く来たり、セリフを全部暗記してきて現場で台本を見ないとかすると、
脇役に余計なプレッシャーをかけてしまうから、という理屈。
コメントを書く