大相撲の2021年初場所の休場者一覧になります。
そして、画像が初日と2日目の取組です。
しかし、本当に決行する必要があるのでしょうか?
お客様のために、事前にPCR検査を実施したことは良かったと思います。
しかし、本当にコロナを抑え込めているのでしょうか?
本場所開催中に感染者が出た場合については、
「一刻も早く封鎖していくしかない。取組は濃厚接触者に当たらないと専門家の先生も言っていた」
と説明しています。
取組が濃厚接触者に当たらないといいますが、専門家はどなたなのか?
無観客でなくていいのか?
諸々疑問はありますが、ネットの反応を紹介させて頂きます。
<休場者>
●九重部屋:力士全員、九重親方(元大関千代大海)、木村龍之助、床岳、床丸
●友綱部屋揮:力士全員、友綱親方(元関脇旭天鵬)、大島親方(元関脇魁輝)、玉垣親方(元小結智ノ花)、式守友和、式守友太郎、床幸
●荒汐部屋:力士全員、荒汐親方(元小結大豊)、式守一輝、床仁、床光
●宮城野部屋:力士全員、宮城野親方(元前頭竹葉山)、式守誠輔、床竣
●湊部屋:木村元基
『大相撲の休場者65名』にSNSの反応は?
『大相撲の休場者65名』にネットの反応は?
客入れてやる気満々にようだけど
あかんやろ
相撲協会
「専門家は大丈夫って言ってるから1月場所やります。」
相撲協会すげぇ
全国の感染者がスゲえ沢山でている状況で、
俺が力士なら相撲取りたくないわ
これまではコロナ関連の休場力士は据置にしていたから、今場所に関しても踏襲するんだろうが、、
関取だけでも16人のコロナ休場となると、出場して負け越した力士って、必要以上に下がることにならん?
客が感染してる可能性あるし年配に客ばかりなんだからクラスターが起きたら死人が出るぞ
コメントを書く