抜け毛を気にしている方には注目です。
鈴木蘭々さんが、2か月『湯シャン』を継続したそうです。
その結果やネットでの情報をまとめた内容になります。
『湯シャン』とはシャンプーと使わないというものです。
タモリさんや福山雅治さんのように、多くの有名人が実施されています。
<鈴木蘭々さんの湯シャンの内容は?>
●お湯だけで髪の毛を洗う
●夏場汗をかく季節等は3日か4日で1回シャンプーを使ったりする時もある
●お湯の温度はほどほど
●何気に丁寧には洗っている。むしろシャンプーを使っているときよりも優しく丁寧にシャワーのお湯を頭に当てながら洗っているかも
●シリコンブラシを使用している
※去年の夏は今流行りの泡立たないクリームシャンプーを使用していた
※去年の11月に入ってからはもうずっと湯シャンのみ
<2か月『湯シャン』の結果は?>
●白髪染めの持ちが格段に良くなる
●明らかに抜け毛が減っている気がする
●タオルドライの後ヘアオイルとかを改めて使わなくても自然と髪が纏まる
●私的にはとてもいい感じ
●デメリットとして、お湯をたくさん使ってしまう
●もうそういう頭皮になっているのかベタつかない
●湯シャンをはじめたばかりの最初の頃の数日は少しべたつきが気になったが、1週間くらい続けてるとだんだん頭皮が余分な脂を出さなくなった印象
個人差があることは勿論ですが、最初はベタつくけど、馴染んでくるということで継続することが重要のようです。
次のような悩みがあれば試してみる価値はあります。
●なんか最近抜け毛気になる
●コンディショナー使ってるのに髪の毛パサつく
しかし、2か月頑張ってみてはどうでしょう。
ネットでは、『臭い』について言及するコメントが多いようです。
『湯シャン』について、SNSの反応は?
『湯シャン』について、ネットの反応は?
504: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 09:14:42.53 ID:68az0r+Y0
毎週日曜日の夜、風呂さへえる前に
会長さんの過激な発言で有名な某社製品の
エクストラバージンオリーブオイルを適量手のひらに出し
頭皮マッサージをしている
わしゃわしゃしているうちに頭皮がポカポカになり
痒くなって掻きむしってしまうけど気持ちいいぞ
513: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 09:29:19.94 ID:FVqAnXXF0
塩湯シャンしてたが臭くならなかった
シャンプー使うとどんなに流しても次の日の夕方には臭くなってた
516: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 09:34:44.90 ID:IJcTsVf70
皮膚弱いが、湯シャンにしてから頭皮がボロボロ剥がれて来なくなった。
ただ髪がパサつくから短髪じゃないとキツそう。
517: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 09:36:01.24 ID:MGr3Ptv80
俺もシャンプーやめて石鹸にした
乾かすと髪がゴワゴワして毛量が増えた気分になってる
520: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 09:37:44.59 ID:oMLEGxSz0
ていうか石鹸自体使わない。体を洗う時は柔らかい日本手拭で軽く体をこするくらいだわ
521: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 09:38:12.19 ID:gqr4qtY/0
マジレスすると重曹と酢
湯船に大さじ一杯の湯に浸かって頭もドボン
歯磨きも重曹湯
泡立てでごまかされないしペーパーコントロールで虫歯なしだし
532: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 09:51:33.99 ID:oMLEGxSz0
健康な時は人の体内体外の常在菌が適正に働いているんだから
わざわざ洗剤で根こそぎ落とす必要ない
540: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 09:58:07.29 ID:1w/os1ey0
だから皮脂を落としてしまうなら、お湯で洗おうとシャンプー使って洗おうと同じこと
皮脂が残っていれば酸化して臭くなる
皮脂を残した方が髪や頭皮にいいっていうのは本当かもしれないが、臭くなるのと二者択一だ
543: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 09:59:58.96 ID:J4AOdv8o0
ランランと言えば
2週間に1度の美容院通いだったのに
555: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 10:09:12.82 ID:M9hRcxDi0
湯シャンもいいけど、最低でも5分は直接お湯を当てないとダメだから面倒なんだよね
559: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 10:12:52.10 ID:vJFI5Omm0
俺も湯だけで洗ってる。頭皮の状態が明らかに良くなった
560: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 10:13:01.80 ID:3DJsiGoh0
人間の皮脂はお湯に溶けるから、湯シャンだけでも大丈夫だよ
ただし1時間くらいかかるけどな
566: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 10:18:06.76 ID:iONCDSPt0
湯だけだと頭のかゆみが取れないんだよなあ、かゆいと寝られない
570: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 10:29:28.41 ID:lP4qJRJ40
>>566
頭洗うゴムみたいなブラシを使いながら洗って、風呂上がったらタオルで拭くだけにしないでドライヤーでちゃんと乾かせば大丈夫ですよー
それでもダメな時はたまにシャンプー
569: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 10:25:40.54 ID:ofi3GkK80
駄目です
半日で油臭くなります
571: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 10:29:52.85 ID:QxY6gPJU0
臭いやつは湯シャン関係なく臭いからな
湯シャンで頭皮改善されるのは間違いないよ
洗濯洗剤も服に残ってるので肌によくない
572: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 10:32:03.52 ID:lTRS9yIT0
髪に良いことと地肌によいことが必ずしも一致しないから答えはない
地肌のことだけを考えるなら固形石鹸でいい
ただ髪には悪い
573: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 10:33:53.12 ID:XoOOuKtb0
湯シャンより坊主のほうがいいぞ
去年もそうだったけど毎日バリカンで刈ってたら
もの凄く太く濃くなった
579: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 10:36:31.32 ID:GjrW0BZ90
真性のオイリー肌の人が湯シャンや水洗顔やると脂漏性皮膚炎になるから注意した方がいい
583: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 10:43:11.79 ID:NG4KCKw/0
職場に湯シャンしてる女性がいたけどお世辞にも髪綺麗とは言えなかったし(なんていうかサラサラ感がない)やっぱり臭かったよ
すれ違ったり近づいた時にふわっと漂ってくる
本人は旦那に聞いても臭わないって言われました!とか言ってたけど
584: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 10:43:27.18 ID:jud3OAdv0
皮脂を落としすぎてるから過剰に脂が出るとかアドバイスしてくる人が必ずいるけど本当の脂性肌をわかってない
585: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 10:47:04.41 ID:EqNRN0Vl0
経験上だけど、まずシャワーと
シャンプーで物凄く洗髪しても、
湯船に一時間ぐらい、
スマホ見ながら入ってたら
汗が出てくるんだが、それで風呂上がったら頭が、クサイことが
あったよ。
つまり洗髪かならしたとしても、
毛穴から、臭い物質が汗と共に
出てくるんだよね。
コメントを書く