「ジャニーズJr.」の年齢制限について、世間はどのようなイメージがあるのでしょうか?
ジャニーズ事務所が、「ジャニーズJr.」の活動に年齢制限を設けることを決定しました。
2023年3月31日より適用することで準備をすすめています。
たいぶ先の適用何ですね?何の準備が必要なのでしょうか。
現在の『Jrメンバー』の対応やスケジュールの調整が必要なのかもしれません。
<具体的な内容>
満22歳到達後の最初の3月31日までに、ジャニーズJr.としての活動継続について同事務所との合意に至らない場合、ジャニーズJr.の活動としては同日をもって終了。
<ジャニーズ事務所のコメント>
「ジャニーズ事務所が目指すエンターテイメントに欠かすことができないアイドル・タレントの発掘と育成を目的に、ジャニーがプロデューサー人生を通して大切に築き上げてきたものでございます。現在に至るまで、その活動と運営においては、長年積み重ねてきた実績を踏襲してまいりました」
しかしながら、昨今においては、このような恵まれた環境であるが故に、一般的に人生の岐路と言われる年齢を迎えたジャニーズJr.が、適切な進路を決定し難くなっているのではないか、ということも同時に懸念されるようになってまいりました」
「弊社としましては、ジャニーズJr.の活動は、アイドル・タレントとしてデビューを目指すことが大前提であるという基本に改めて立ち返ると同時に、個人の適切な進路決定の確保といった観点からも、この度、ジャニーズJr.の活動において、一定の年齢制限を設けることといたしました」
「現状において、上記適用開始日に22才以上のメンバーが所属するグループ及び一部の個人につきましては、すでにジャニーズJr.としての活動継続について弊社と合意させていただいております」
様々な意見があると思いますが、この方針は良いと思いました。
男性アイドルの寿命は長くなっておりますが、みんながみんな生き残れる世界ではありません。
成功しなくても、なんとなく芸能人として生きていけるという甘い環境では、競争心やアイドルの質も下がってしますかもしれません。
甘い誘惑や囁きに負けて、自分を律することを忘れてしますかもしれません。
昨今、不祥事の報道が増えております。
実際は、増えているのではなく、いままでが隠れていただけなのかもしれません。
しかし、SNS時代、ちょっとしたことが表に出てきます。
ジャニーズ事務所にしても、需要がないメンバーを長く在籍させることは運営的にも厳しいでしょう。
30歳過ぎて、ジャニーズ退社、芸能界引退となっても、それから会社勤めや新たなチャレンジは難しくなります。
22歳と若い時なら、他の世界に挑戦することができます。
命がけで頑張って、それでダメなら、早い時期に見切りをつける上でも、年齢制限を設けることは、その人にとっても、事務所にとっても、いいのではないでしょうか。
周りの見方も変わるでしょうし、1つの指標になることは間違いありません。
ネットではどのような意見が多いのか、紹介させて頂きます。
「ジャニーズJr.」年齢制限!SNSでの反応は?
「ジャニーズJr.」年齢制限!ネットでの反応は?
切り捨てるほどではないジュニアの奴らを所属させる「ジャニーズユース」を新たに作ればいいんじゃね
こっちは19歳から22歳くらいまでにして
22歳でジュニアをクビになった子達が
それでもアイドルを続けたい場合に
他の事務所に移ってアイドル活動をすることを
ジャニーズ事務所は一切邪魔しないのかどうか
そこがよくわからんね
なんでデビューもしてない奴らがスキャンダル起こすのか分からないわ
今は処分も甘すぎる
Jr黄金期の時なんて大量に解雇されたのにね
問題起こすのはだいたい売れてなくて暇な奴だよ
ジャニーズに限らず
今でも振り付けやったり事務所で働いたりしてる人いるね
SnowManが残りのJrに希望を持たせてしまった
本来20代前半までだろ
22までにデビュー出来なければ退所ぐらいでいいんじゃね
ジャニーズは恵まれすぎなだけなんだよ
回転率勝負したいんかな
10代の思い出作り的な位置付けになるんやろな
ジャニーズに限らずアイドルは本来そうあるべきなんじゃないの。
30近くになってもアイドルって違和感しかないよ。
コメントを書く