

刑事7人について、1時間完結、まれに2話使ったストーリーもありますが、時間の割に重厚な脚本のようで面白いと思います。
東山さんの落ち着いた雰囲気で、全体に派手さはないですが、ヒューマニティを感じます。
9月16日に放送された「刑事7人」ですが、 最後のメッセージが、カメラ目線だったことに、ドキッとしました。舞台で観客に向けて話すような、明らかに視聴者に対してのメッセージだったと思います。
なかなか、一回では聞き取れいない、理解し難いメッセージだったので記事にさせて頂きました。
↓↓※下記にネタバレ含まれます。
今回は、犯人はおらず「事故」でした。
タワーマンションの話で、上層階に住むほど、ステータスが高いと暗黙の階級社会が存在しておりました。
その中で住民たちは、妬み、ヒガミを感じながら、人生を送っいます。
少しでも上に上がりたい、引きづり下ろしたい。
主婦は、人のことを写真に撮ってSNSに投稿。
それにより、生徒に手をだしていた大学の准教授が無職に。
悪徳転売ヤーが警察に捕まり、タワーマンションの理事は、投資の失敗を穴埋めするためにマンションの防犯カメラ増設費用に着服。
公園で亡くなった老人は、昔は不動産で悪事を働いて大儲けしていたが、家族を殺され、生きがいを亡くし自殺を繰り返す中、病院で必死に生きようとしていた子供に生きる意味を見出すことができました。
まさに、タワーマンションを使った現代の縮図を表現したいようなストーリーでした。
今回の、テーマは「災禍」です。
災禍とは突然として起こる災いのこと。
最後の東山さんのメッセージは、
「人生において唐突にもたらされる災禍、
生きていれば、1度や2度は経験することでしょう。
それ自体は不条理で意味のないものです。
只、それだけでは片づけられない。
救いの為に、人は意味を求めます。
西村さん(事故死した方)は、30年かけてその意味にたどり着けたのかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・
あなたは、、、あなたたちは(視聴者に向けて)、、
どんな意味付けができましたか?」
これをサラッと、ドラマ内で言われても処理できないと思いました。
聞き逃してしまいます。
災禍という言葉は、聞きなれないです。
どんなお金持ち、地位と名声をもった人でも、災禍は起こります。
天災・家族の死・親しい人の死・事故・病気・・・・
突然起こる災難に対して、人生が大きく変わってしまう突発的な災難に対して
どう向き合っていくということが人生なのでしょうか。
公式サイト https://www.tv-asahi.co.jp/keiji7_05/
公式ツイッター https://twitter.com/keiji_7nin
■キャスト
天樹 悠(あまぎ ゆう) ………………… 東山 紀之
海老沢 芳樹(えびさわ よしき)…………田辺 誠一
水田 環(みずた たまき)……………… 倉科 カナ
野々村 拓海(ののむら たくみ) ……… 白洲 迅
青山 新(あおやま あらた) …………… 塚本 高史
片桐 正敏(かたぎり まさとし)………… 吉田 鋼太郎
堂本 俊太郎(どうもと しゅんたろう)……北大路 欣也
ネットでは、今回の話を含めまして、刑事7人についてどのような意見をもたれているのでしょうか?
まとめてみましたので紹介させて頂きます。
来週も0-Aの話じゃなさそうだが今回の展開はあるのかな
田中哲司が何かあるのは大体視聴者は気づいてるだろうから犯人はそんな重視せずに最終回に動機暴いて終わるのかね
今回も真の黒幕がいて田中哲司も悪人ではなさそうな気がする
最初に天樹達を調べたり写真撮ったりしてた奴が黒幕で、それとは別に盗んだ資料燃やしたり監察に匿名情報送ったりしてるのが田中哲司なのかな
何とも言えないモヤモヤ感あるなあ。
サッパリ理解できなかった
今回は遺留捜査そのものって感じの内容
事件の真相を語る天樹の後ろで流れていたBGMも
遺留のを使ってたね
久しぶりに堂本教授が天樹を娘婿だって言ったな
ほとんど忘れられた設定かと思ってたからびっくりしたよ
盗撮おばさんの部屋ってタワーマンションだよな
内装は普通のアパートって感じだったけど
下の階は普通のアパートで、上の階に行くほどリッチな
部屋になってるんだな
徳永側がそういう演出にしてほしいと頼んでるのかそれともプロデューサーが徳永の時はそういう演出でって感じで決めてるのかな
六角慎司がただの端役だったのは意外だった
それはともかく次回ゲストは渡辺大、大和田獏、宮川一朗太、佐野岳とまたいきなりゲストの豪華さが上がったな
再来週の最終回はもっと豪華になるのかな?
単位をエサにってやつなのか
でも今回のストーリーは割と単純でわかりやすかった
どうでもいいが天樹と片桐の飲み会なかった気がするがバッサリカットか
10月から相棒っぽいし
こっちの方が面白いし好きなのにちょこっとした期間しかないから辛い
逆ギレ主婦いい味出してたのに、最後に説教トークは不要だな
宣伝もしてなかったしタワマンだからあまり惹かれなかったかな
このドラマは最初の時点でわかりやすいから見やすいが面白さが脚本によるからな
徳永回は自分は好きだけど
徳永脚本は自分も割と好き
昨シーズンの帝銀事件モチーフにしたエピソードとか
コメントを書く