30代~50代の人気のファミコンソフトメーカーについてのランキングです。
この世代で、居酒屋で盛り上がり話題の1つといって間違いないのではないでしょうか。
正直、筆者は当時ソフトのタイトルで選んでいたため、メーカーは気にしておりませんでした。
しかし、この調査で多くの方がメーカーを気にしてソフトを選んでいることに驚きました。
改めてメーカーというアプローチでソフトを見直してみるのは面白いと思いました。
全くお世話になってないメーカーさんが、光栄さんでした。
歴史RPGやシミュレーションはあまり手を出していなかったですね。
まわりでも面白いという評判はありましたが、やはり筆者としては、
スーパーマリオの任天堂とドラクエのエニクスですね。
皆さんは、どのように思われましたか?
ネットでもこの話題は尽きることがない盛り上がりです。
202: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 19:47:48.79 ID:kWmhv6LN0
問答無用でナムコ
アーケードもナムコが王様
203: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 19:48:16.42 ID:GjwQhaax0
ファミスタ
211: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 19:51:24.76 ID:T/QAVkjX0
ドラクエはジャンプと絡んだのが大きい
233: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 19:58:29.34 ID:Nh0g0dXQ0
スウィートホームって面白かったけどリメイクどころかDVD化も無理なんだよね
250: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 20:06:37.37 ID:cRVNOmDD0
バンプレストは無いんだな
後期だけどヒーロー総決戦とかヒーロー大相撲とかあったのに
266: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 20:16:22.57 ID:ZAs90xid0
任天堂
ナムコ
コナミ
ハドソン
カプコン
エニックス
ジャレコ
スクウェア
タイトー
光栄
バンダイ
これくらいが妥当
269: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 20:17:18.58 ID:BxKJ4mUg0
ファミコン時代のスクウェアは微妙
275: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 20:18:49.61 ID:ZAs90xid0
ドラクエ1の発売週の売り上げは2位
1位は魔界村
34年前だがはっきり覚えてる
281: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 20:20:11.58 ID:szG3jHRi0
堀井雄二
鳥山明
すぎやまこういち
ドラクエはメンツが豪華w
288: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 20:31:08.13 ID:Og2x8vpX0
くにおの大運動会よかったなー
バカバカしくて元気がでたよ
299: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 20:48:31.97 ID:wBMzkI1a0
任天堂→もちろん買ってる
エニックス→もちろん買ってる
光栄→知らないうちに買ってる
ハドソン→まあまあ買ってる
コナミ→結構買ってる
ナムコ→あまり買ってない
301: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 20:50:51.10 ID:5DTvGb/00
ドラクエはファミコン、スーパーファミコンの時代のモノだな
302: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 20:50:56.85 ID:LxdxEu330
というか30代ってもうスーファミ世代だよな?
30~34あたりはもう64とかの時代じゃないの
303: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 20:52:49.64 ID:F9igcLBI0
FF低くね
ドラクエよりハマってたわ
308: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 20:57:35.13 ID:t8pxokcN0
>>306
マイク使うのってバンゲリングベイくらいじゃね
310: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 20:59:24.36 ID:TS992ZjN0
>>308
たけしの挑戦状
311: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 20:59:24.41 ID:dLdnEkAt0
>>308 ゼルダの伝説、たけしの挑戦状、ドラえもん、スターソルジャー
他にも探せばあるかもしれない
329: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:30:43.64 ID:PTghh4rw0
>>311
仮面ライダー倶楽部も使うな
331: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:31:42.56 ID:+oqW7M8H0
>>308
スターラスターもね!
313: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:04:24.49 ID:UtfnA7S30
ハドソン、ナムコ、コナミだろ
315: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:05:18.90 ID:3cjRDBlc0
ナムコ黄金期を考えると3位以内が妥当だと思う
318: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:07:17.23 ID:UtfnA7S30
当時の光栄はシミュレーションゲームしか出してないから人気は限定的だったろ
ベスト10にすら入らないと思うぞ
321: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:09:53.57 ID:UtfnA7S30
任天堂
エニックス
ハドソン
ナムコ
コナミ
スクウェア
タイトー
カプコン
アイレム
テクノスジャパン
やっぱ光栄はないな
323: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:17:04.74 ID:HJpusLWd0
ファミコンだったらコナミかね?
わいわいワールドあったし
325: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:19:53.16 ID:QjNxzJ/l0
「好きなファミコンゲームソフトメーカー」だからな。
魔界村が好きならカプコンではなくて開発元のマイクロニクスが答えになる。
ファミコンの魔界村はカプコンは一切関わっていない。
326: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:24:29.81 ID:RojzM2to0
ナムコ、コナミがアスキーに負けるとかw
アスキーのアンケートか?w
327: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:25:33.73 ID:EwcHgPEz0
フラッピーっていう岩を運ぶパズルゲーム好きだったわ
328: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:25:54.67 ID:pwGIrtc40
ディスクシステムが一番やったからやっぱ任天堂かな
333: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:32:08.72 ID:TS992ZjN0
>>330
ハドソンはボンバーマンやわ
336: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:35:38.96 ID:UgdgtiaB0
>>330
バンゲリングベイの選択に、悪意を感じるw
339: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:40:17.25 ID:FBUfp5w80
>>330
ハドソンで1本選ぶの難しいな
ナッツ&ミルク、ロードランナー、バンゲリングベイ
ボンバーマン、チャレンジャー、ハットリくん、スターフォース、スターソルジャー、ドラえもん
好きなソフト多過ぎだわ
341: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:41:06.27 ID:EbfPqBWs0
>>330
>>339
え?
そんなん迷宮組曲1択やん
345: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:44:38.68 ID:FBUfp5w80
>>341
迷宮組曲のBGMは大好き
343: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:42:18.81 ID:FxchSCdO0
>>339
こうして見るとすごいなハドソン
高橋名人の冒険島とかもやりまくったわ
349: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:52:00.83 ID:ODULRxC90
>>339
ボンバーマンでしょ
350: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:57:06.01 ID:5PRQYO9S0
>>339
スターフォースはテクモじゃないのかw
351: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 22:00:51.49 ID:ODULRxC90
>>350
ファミコン版の開発販売はハドソンみたいよ。
337: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:37:06.47 ID:Aono9ADp0
ファミコン当時に光栄がこんな上のわけない
コナミ、タイトー、テクモの方が上だろう
338: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:39:03.84 ID:FxchSCdO0
忍者くん、じゃじゃ丸くん、シティコネクションと何故かジャレコばっか買ってた小学生時代
342: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:41:09.26 ID:/igo8SBV0
データイースト
ヘラクレスの栄光
344: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:42:55.24 ID:iJaER3u40
皆そんなに裕福だったのか
オレはお小遣い貯めてわんぱくこぞうで中古吟味して買ってたぞ…
347: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:45:45.97 ID:Nm35+gXe0
ファミコンだろ
任天堂 ナムコ コナミ カプコン ハドソン ジャレコ タイトー テクモ エニックスとスウェア
一番買って貰ったのは
任天堂ソフトだわ
348: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 21:48:55.23 ID:CE6m5Neg0
俺の周囲ではナムコがファミコンを普及させてた
375: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 22:55:18.43 ID:X1rmxhEEO
>>348
ゼビウスはファミコンブームのきっかけになったと思う。
353: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 22:07:56.11 ID:r8db9MPq0
さあ徹夜で チャレンジャー(ハドソン) やるか
354: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 22:08:38.86 ID:r3PpROnv0
俺が1番最初に買ってもらったのは確かベースボールとロードランナー
ゲームに興味なかったのになぜか買ってくれた
356: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 22:10:00.39 ID:Xf18KLha0
ここまでコンパイルなし?
357: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 22:10:13.39 ID:fKgKcWxM0
アスキーかな。ウィザードリー、ダビスタ、ベストプレー
中でも一番プレーしたのはベストプレープロ野球だなぁ
チームエディットしてペナントレースをシミュレーションしてた
まぁプレーじゃなくて試合を見てただけだが
359: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 22:12:48.94 ID:MdVlj/wO0
あんなにCMしてたのに
俺の周りではだれもカルチャーブレーンのソフト持ってなかったな
360: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 22:15:03.18 ID:y8S0Dxkv0
やっぱりエニックスだよね
364: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 22:30:33.09 ID:z4KLPX4t0
自分が子供の頃はエニックスが神だった
スクウェアなんか微塵も知らなかった
374: 名無しさん@恐縮です 2020/10/07(水) 22:53:39.54 ID:Je4MDzQ+0
ドルアーガー、ドラゴンバスター、パックランド、ギャプラスこの4タイトルはほんとよくやったわ
ナムコ全盛期で圧倒的にナムコだわ
確かにファミコン移植はちょっと弱かったな
マッピーとかゼビウスは良かったけど
コメントを書く